お知らせ
令和3年第1回宮崎県東児湯消防組合議会定例会が、2月24日(水)に行われました。
会議録は下記PDFをご覧ください。
令和3年第1回宮崎県東児湯消防組合議会定例会会議録(PDF)
一般財団法人全国消防協会の設立50周年記念として作成された「全国消防カード」は、在庫がなくなりましたので配布を終了いたします。
当消防本部では、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、当分の間、各種応急手当講習及び防災センター体験等について、中止させていただいております。
御不便をおかけしますが、御理解の程、お願いいたします。
地球温暖化対策の推進に関する法律(平成10年法律第117号)第21条第1項に基づく宮崎県東児湯消防組合地球温暖化対策実行計画に基づき、令和元年度温室効果ガス排出量調査を行ったので結果を公表する。
宮崎県東児湯消防組合地球温暖化対策実行計画(PDF)
令和元年度温室効果ガス排出量調査結果(PDF)
女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(平成27年法律第64号)第19条の
規定に基づき宮崎県東児湯消防組合特定事業主行動計画を次のとおり策定したので下記にて公表する。
女性職員の活躍の推進に関する法律に基づく特定事業主行動計画
特定事業主行動計画に基づく取組の実施状況の公表(毎年)
特定事業主行動計画に基づく女性の職業選択に資する情報の公表(毎年)
住宅火災による被害のさらなる軽減を目的として、九州の各消防本部が一斉に住宅用火災警報器の設置の徹底及び適切な維持管理の周知に関する普及啓発キャンペーンを実施するものです。
九州一斉キャンペーン期間については、令和2年6月1日から6月7日まで実施します。
PDFはこちら
当消防本部では、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、令和2年6月11日・12日に予定していた甲種防火管理新規講習会は中止いたします。
なお、今後の感染拡大等の状況によっては、当講習会以降に予定されている各種講習会等につきましても中止や日程変更等が生じる場合がありますので、あらかじめご了承ください。その際には、随時ホームページにてお知らせいたします。
受講を予定されていた方におかれましては、大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
<お問い合わせ>
宮崎県東児湯消防組合
消防本部予防課
TEL:0983-22-1368
平成31年4月1日から違反対象物の公表制度を実施しています。
近年、全国的にホテルや社会福祉施設での火災により多数の死傷者が出ています。
火災が発生した建物には、消防法令で義務付けられている消防用設備等が設置されていないなどの違反が見受けられました。このため、利用者自らが建物の防火安全に関する情報を確認し、その情報を建物利用者の判断に活用できるようにするための「違反対象物の公表制度」を平成31年4月1日から実施しています
<違反対象物の公表制度とは>
建物の利用者の方が、自ら火災危険性に関する情報を入手し、安心して建物を利用するこ
とができるよう、重大な消防法令違反を消防本部のホームページで公表するものです。
<公表の対象となる建物は>
消防法令上「特定防火対象物」として規定されている対象物で、多数の一般の方が利用する建物が該当します。
【例】映画館、飲食店、物品販売店舗、旅館、ホテル、病院、社会福祉施設など
<公表の対象となる法令違反の内容は>
次に掲げる消防用設備等が一切設置されていないと認められたものを対象とします。
(消防法令により設置が義務付けられているものに限ります。)
・屋内消火栓設備 ・スプリンクラー設備 ・自動火災報知設備
<公表の方法は>
宮崎県東児湯消防組合消防本部のホームページに掲載します。
<公表の内容は>
建物の名称(所在地及びその部分の名称)・違反内容 ・その他(公表日など)
<公表までの流れは>
<管内における公表対象物一覧>
違反対象物一覧表(様式第6号)(PDFファイル)
<お問い合わせ先>
宮崎県東児湯消防組合消防本部 予防課 電話番号:0983-22-1368
令和元年度宮崎県東児湯消防組合消防職員採用一次試験の合格者番号を発表します。
令和元年度宮崎県東児湯消防組合消防職員採用試験(1次試験)の合格者について(PDF)
地球温暖化対策の推進に関する法律(平成10年法律第117号)第21条第1項に基づく宮崎県東児湯消防組合地球温暖化対策実行計画を改定したので下記に公表する。
また、同実行計画に基づき、平成30年度温室効果ガス排出量調査を行ったので結果を公表する。
宮崎県東児湯消防組合地球温暖化対策実行計画
平成30年度温室効果ガス排出量調査結果